お客様本位の業務運営方針(FD宣言)
1【原則2・3・5・6・7に対応】
地域密着で人と人との繋がりを大切に信頼される代理店を目指します。 - 取り組み - お客様が快適に安全かつ安心して日常生活を過ごせるように意思に沿った提案をしていきます。 お客様の声を活かすことにより、お客様に対して誠心・誠意・真剣に取り組みます。
2【原則2・4・5・6に対応】
専門用語を避け、誰でも理解できる言葉で話します。 - 取り組み - お客様が真にご理解いただけるようにわかりやすい説明と確認をしていきます。 変額保険(投資性商品)などは、リスクや注意点をお客様ご自身の負担などを明確にお伝えしていきます。
3【原則3に対応】
気遣いと感謝をもって行動します。 - 取り組み - お客様の言葉を受け止め、親身になって対応します。 万が一の時(事故・入院等)に頼れる存在であるようにお客様に気遣いをもって親身に対応します。
4【原則3に対応】
お客様とのコミュニケーションを大切にしていきます。 - 取り組み - 挨拶から始まる心のこもったコミュニケーションを大切にしていきます。 ご意向にあった補償内容を一緒に確認しながら、ご納得いただくように関わっていきます。 (結婚・出産・退職などライフイベント) お客様の対応のために従業員教育を実施します。 お客様の立場で利益相反を適切に管理します。
5【原則2・5・6・7に対応】
日常生活が安心・安全に過ごせるためにお客さまにご案内します。 - 取り組み - 「安心・安全」をご案内していきます。 降幡自動車との連携により、安心・安全について保険の紹介・自動車の販売・車検・修理等、 快適なカーライフをサポートを積極的にご提案いたします。
金融庁の7原則
| 原則1 | 顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表等 |
|---|---|
| 原則2 | 顧客の最善の利益の追求 |
| 原則3 | 利益相反の適切な管理 |
| 原則4 | 手数料等の明確化 |
| 原則5 | 重要な情報の分かりやすい提供 |
| 原則6 | 顧客にふさわしいサービスの提供 |
| 原則7 | 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等 |
「お客様本位の業務運営方針」の定着度合を
評価するための指標(KPI)の公表について
| K P I(指標) | 2024年実績 | 2025年目標 | 2025年7月実績 |
|---|---|---|---|
| 満期日7日前証券作成率 | 73% | 90% | 74% |
| 代理店事故対応窓口割合 | 80% | 80% | 50% |
| 代理店システム計上割合 | 80% | 90% | 100% |
| キャッシュレス化率 | 99% | 95% | 100% |
| 口振ペーパーレス登録率 | 86% | 70% | 90% |
| 降幡自動車紹介 | 43件 | 72件 | 17件 |
KPI(確認指標/現在値→目標値)2025年7月現在






